食べることはなにより格別な楽しみであり、「楽しい食事の時間を過ごして欲しい!」 ということは親御さまをはじめ、支援者のせつなる願いです。
しかし、重症心身障がい児・者の方々は誤嚥のリスクなどもあり、安心して食べるためには、食形態や環境設定などの工夫が必要となります。
この研修会では、食べることが難しい方々にも「食べるって楽しい!」と感じてもらえるような安心・安全な食事を提供できるよう、考え方や方法についてご紹介します。
食べることはなにより格別な楽しみであり、「楽しい食事の時間を過ごして欲しい!」 ということは親御さまをはじめ、支援者のせつなる願いです。
しかし、重症心身障がい児・者の方々は誤嚥のリスクなどもあり、安心して食べるためには、食形態や環境設定などの工夫が必要となります。
この研修会では、食べることが難しい方々にも「食べるって楽しい!」と感じてもらえるような安心・安全な食事を提供できるよう、考え方や方法についてご紹介します。
| 日程 | 令和4年3月19日(土) 13:00~15:00 |
|---|---|
| 講師 | 浅野 一恵 先生 (社会福祉法人 小羊学園 つばさ静岡 医務部長) |
| 対象 | PT・OT・ST、看護師、学校教員、保育士、幼稚園教諭、支援員、児童デイスタッフ等、重症心身障がい児・者に関わる皆さま |
| 定員 | 120名(先着順) |
| 受講料 | 1,500円 (税込) |
| ツール | Microsoft Teams |
| お申込方法 | 「こくちーずプロ」よりお申し込みください。(外部リンク) |
| お申込締切 | 2022/03/04 |