お申込受付中 オンライン講義オフライン講義
2025年11月6日~12月6日

シェルボーン・ムーブメントで育む言語コミュニケーション療育講座

主催
公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団
後援
日本シェルボーン・ムーブメント協会

ことばの問題は目に見えにくいために大変わかりにくいテーマです。
そこで、今回は、初めて学ぶ保護者の皆さまのために2つの講座をご用意しました。

・ひとつめの講座
オンデマンド配信で、分かりやすく丁寧に、ことばとコミュニケーションの関わりについて言語聴覚士が解説します。

・ふたつめの講座
ことばが苦手な子どもさんと楽しく遊ぶためのヒントとしてシェルボーン・ムーブメントを対面形式でご紹介いたします。

保護者の皆様のための療育講座ですが、講座1については、ことばの成長に興味をお持ちの保育の先生方も、ぜひご覧ください。
現在、療育を利用しておられない方もお気軽にご参加ください。

【シェルボーン・ムーブメントとは?】
イギリスのヴェロニカ・シェルボーンによって創案され、1960年代後半からヨーロッパ各地やカナダ、台湾などで特別な配慮を必要とする子どもたちだけでなく、乳児から高齢者まで幅広い対象者に用いられているセラピー(運動療法)です。
日本でも多くの幼稚園、保育所、通園施設、学校、成人の施設等で実践されています。
日本シェルボーン・ムーブメント協会ホームページ

日程 講座1(オンライン講座):コミュケーションとことばの成長
2025年11月6日~2025年12月6日

講座2(実技・現地開催):一緒に遊ぼうシェルボーン・ムーブメント
2025年12月6日(土)10:00~11:00(受付9:30)
場所 講座2(現地開催):長田区文化センター別館ピフレ
(兵庫県神戸市長田区若松町4-2-15 ピフレ新長田3階 レッスンルーム)
講師 公益財団法人ひょうご子どもと家庭福祉財団 言語聴覚士
山田 直樹
対象 講座1:
・ことばの成長が気になる未就学のお子さまがいらっしゃる家庭の保護者の皆さま
・ことばの成長に興味をお持ちの保育の先生方

講座2:
・講座1と同じ条件のご家庭で、子どもと保護者のペア
※こちらは保育の先生向けではございません。
定員 講座1:100名
講座2:10組
受講料 講座1:無料
講座2:1,000円(税込)
内容 講座1(オンライン講座):コミュニケーションとことばの成長
分かりやすく丁寧に、ことばとコミュニケーションの関わりについて言語聴覚士が解説いたします。

講座2(実技):いっしょに遊ぼう!シェルボーン・ムーブメント
ことばが苦手な子どもさんと楽しく遊ぶためのヒントとしてシェルボーン・ムーブメントを対面形式でご紹介いたします。
方法 講座1: 申し込みメール確認後、後日、メールにて配信用URLをお送りいたします。
お申込方法

「こくちーずプロ」からお申し込みをお願いいたします。
リーフレットに記載のQRコードからもアクセスが可能です。
・講座1(オンライン講座)のみはこちら
・講座1(オンライン講座)+講座2(実技・現地開催)はこちら

お申込締切 2025/12/06